ゆる文

ゆる~くアニメだとか、映画の感想文

アニメーション映画 コメディー/ドラマ『SING/シング ネクストステージ』「夢よ、どこまでも響け」

引用元:yahoo!映画-yahoo! JAPAN

 シリーズものは回を重ねるごとに評価が下がるのが常ですが、本作『シング ネクストステージ』は前作と同等、いやそれ以上の出来だと思いました。前作は倒産直前のニュー・ムーン・シアター再建を主軸に、劇場経営者のバスター・ムーンというコアラが、部活スポーツものでありそうな癖の強いアマチュアを集めるところから始まり、成り上がる過程が描かれましたが、本作は再建に成功し人気劇場になったニュー・ムーン・シアターの個性豊かな仲間たちとエンターテインメントの本場に挑戦する物語になっています(≧▽≦)

 

 物語を成立させるうえで必要不可欠な要素は成長なんですよね。起承転結で説明すると”起”で日常を描き、”承”で何かしら日常を脅かす非日常的なことが起こり”転””結”で事件の終焉と事の顛末を描くのが基礎です。

 

 そこで大切になるのは”起”の日常よりも登場人物の現状がよくなって(成長して)いればハッピーエンドに分類されて、”起”の日常よりも現状が悪くなっていればバッドエンドに分類される訳ですよ\(*'ω'*)

 

 で、前作の『シング』では不満や問題を抱えていた登場人物たちの願望がすべて叶い終わりました。願望を叶えて成長してしまった登場人物を更に成長させるのは難しいですよね(^▽^;) 

 

 だからシリーズものはシリーズを重ねるごとに蛇足感が強くなってしまうようにバニラは思います。ドラゴンボールで例えると、ピッコロ大魔王倒したらベジータが現れて、ベジータ倒したのに、フリーザがいて、フリーザ倒したら、セルが現れて、セル倒したら魔人ブウが、それでやっと終わったと思えばGT編ではベビー超17号で邪悪龍の一星龍ですよ( ̄▽ ̄)

 

 しかもドラゴンボール超になってからは、ビルスウイスだ、ゴールデンフリーザだ、ザマス、ジレンだ、全王だと更に強大な敵が現れて、悟空たちは成長し続けインフレの代名詞のような作品になっていますよね。

 

 ナメック星編でのフリーザ様がいった「私の戦闘力は53万です」で衝撃を受けていたら、フリーザ様最終形態では戦闘力一億ニ千万ですよ。「いや跳ね上がり過ぎやろ」思いましわ(^▽^;)

 

 しかもその後に登場する、人造人間の方がフリーザ様最終形態の戦闘力一億ニ千万よりより強いって(;^ω^) まあ、ドラゴンボールはそのインフレが面白い作品なんですけどね( ̄▽ ̄) 

 

 と、「まったく関係ない話しとるやん」と突っ込まれていると思うので話を戻しますが、つまりドラゴンボールまで行かずとも、物語の基礎は成長です。

 

 すでに幸福を掴んだバスターたちをどう成長させるのかが本作のテーマです。バスターたちはエンターテインメントの本場、現実世界でいうところのラスベガスのような都市で自分たちの力を試したいと思うんですね(*´▽`*)

 

 地方の小劇場では人気のあったバスターたちの舞台も、本場の洗練されたエンターテイナーたちの前では技術やセット、パフォーマンスすべてが劣っているのは明白でした(-_-;)

 

 大手エンタテイメント会社のクリスタル・エンタテイメントに、アポを取らずに乗り込んできたバスターたちはオーディションにすら出場することができません。そこでバスターたちは清掃員に変装してオーディション会場に乗り込むという荒業をやってのけます。

 

 そしてオーディションに侵入したバスターたちは見てしまいます。洗練されたエンターテイナーたちが次々落とされていくのに、こんなんバスターたちが受かるわけないやん、って感じなんですよね(´・ω・`) 

 

 クリスタル・エンタテイメント社長のジミー・クリスタルがオーディション参加者を次々ボタンで落としていくところが面白いんですよ( *´艸`) 可愛いヒヨコたちの歌に、猿と亀の脱出ショー、というより亀の爆発しても大丈夫な亀の甲羅の凄さを見せつけるショー的なやつだったり、ウサギとカバのダンスに、「聞いて」と歌い始めた途端に落とされる馬だったりね。

 

 いやせめて聞いてって歌詞に書いてるんだから、サビまでは聞いてあげてよ(^▽^;) と突っ込んでしまいましたよ。

 

 フラミンゴたちがローラーブレードで舞台を滑り回るダンスに、大きな目のメガネザルかな?の不思議なパフォーマンスにも魅入っていたのに、社長のジミーは落とすんですよ。いやあんた、魅入ってたやん(''ω'')ノ

 

 そんなレベルの高いオーディションにバスターたちのニュー・ムーン・シアターの仲間たちが受かるはずもなく、「これは平凡な女子高生の物語」とバスターがナレーションを入れた途端に、平凡な女子高生の話はいらんと落とされるんですよ。

 

 いや、前の高度なパフォーマンスを見た後ではニュー・ムーン・シアターが受かるはずないと予想していましたよ。だけどこの狼は本当に採用する気あるんか?疑いたくなります(^▽^;)

 

 終わったと思ったそのとき、ダンサーの豚グンタークレイ・キャロウェイという隠居した伝説的ロックスターの名前を出したことでジミーは食いついてくるんですね。そこでバスターはグンターがとっさに思いついた、SF舞台の構想を話すのです。

 

 タイトルはその名も「この世界のかなたへ」です。初めはそんな荒唐無稽でB級SF映画のような話しで大丈夫か……と思いましたが、プロの手にかかると磨けば光るもので感動のエンタテイメントに仕上がっていました。

 

 で、話は戻りますが、バスターはクレイと知り合いで頼めばそのSFショーに出てくれるかもしれないというような嘘をついてオーディションに受かるのです(^▽^;) そこから右往左往数々の問題が立ちはだかるのですが、最後の完成した舞台は前作以上にエンタテイメントの粋を集めたような感じで圧巻でした。

 

 中でも、社長の娘であるポーシャの場面と、ゴリラのジョニーのダンスシーンは特に盛り上がるムネアツシーンです(≧▽≦) 対立していた師匠が急遽ショーに乱入してきて最終決戦になったり、始めは宇宙飛行士をすることになっていたポーシャがクビになってその後、緑の宇宙怪獣になって歌う場面は鳥肌です。

 

 初め社長令嬢にありがちなわがままで嫌味なキャラだとポーシャのことを思っていたんですが、全然そんなことなくて純粋なキャラだったのが良かったです。評価は割れるかもしれませんが、バニラは前作を上回る出来のアメリカの夢と希望が詰まったミュージカル映画作品だと思いました('◇')ゞ

www.youtube.com

www.youtube.com